引用元: ・EF・EF-S・EF-Mレンズ雑談・購入相談 Part110
197: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/06(日) 14:41:21.64 ID:CDnErGCH0.net
子供の運動会用にEF70-200 F4の中古を買おうと考えてるんですが
小学校の校庭にはやはり短いでしょうか?
ボディがx7iなのでおとなしく55-250STMが無難ですかね
はじめからダブルズーム買っておけば迷う事なかったんですが
選べる楽しみも味わいたかったのでボディだけ買ってしまったらこの始末です
小学校の校庭にはやはり短いでしょうか?
ボディがx7iなのでおとなしく55-250STMが無難ですかね
はじめからダブルズーム買っておけば迷う事なかったんですが
選べる楽しみも味わいたかったのでボディだけ買ってしまったらこの始末です
198: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/06(日) 14:47:58.80 ID:7m6w1+Kz0.net
>>197
>子供の運動会用にEF70-200 F4の中古を買おうと考えてるんですが
>小学校の校庭にはやはり短いでしょうか?
>ボディがx7iなのでおとなしく55-250STMが無難ですかね
>はじめからダブルズーム買っておけば迷う事なかったんですが
>選べる楽しみも味わいたかったのでボディだけ買ってしまったらこの始末です
小学校ごとに校庭の広さが違うからなんとも言えんが。
うちは200メータートラックがある都内の小学校だったが、
1D3(4) + 70-200
同補機 + 300/2.8
の二台体制で、ちょうどいい長さだったよ
トラックの中に入れるならサンニッパは要らないな
>子供の運動会用にEF70-200 F4の中古を買おうと考えてるんですが
>小学校の校庭にはやはり短いでしょうか?
>ボディがx7iなのでおとなしく55-250STMが無難ですかね
>はじめからダブルズーム買っておけば迷う事なかったんですが
>選べる楽しみも味わいたかったのでボディだけ買ってしまったらこの始末です
小学校ごとに校庭の広さが違うからなんとも言えんが。
うちは200メータートラックがある都内の小学校だったが、
1D3(4) + 70-200
同補機 + 300/2.8
の二台体制で、ちょうどいい長さだったよ
トラックの中に入れるならサンニッパは要らないな
202: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/06(日) 15:52:18.93 ID:6s6DiVcF0.net
>>198
70-300Lはどう?
70-300Lはどう?
206: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/06(日) 17:10:39.71 ID:5iXzTGl00.net
>>197
今後も使うなら70-300Lにすれば後悔しない
今後も使うなら70-300Lにすれば後悔しない
201: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/06(日) 15:48:26.93 ID:E0gwAtRs0.net
>>197
55-250は、キットバラしっぽい値段で売ってるショップもあるみたいだが。
55-250は、キットバラしっぽい値段で売ってるショップもあるみたいだが。
204: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/06(日) 16:22:03.17 ID:6apFgZsD0.net
>>197
一台でなら55-520かな。
コンデジアリなら、70-200F4(IS付きが良い)で競技撮って、お弁当等のシーンはコンデジに任せる方法も。
グラウンドが土なら尚更砂塵舞うからレンズ交換は極力避けたい。
一台でなら55-520かな。
コンデジアリなら、70-200F4(IS付きが良い)で競技撮って、お弁当等のシーンはコンデジに任せる方法も。
グラウンドが土なら尚更砂塵舞うからレンズ交換は極力避けたい。
205: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/06(日) 16:22:54.60 ID:6apFgZsD0.net
>>204
ミス。55-250
ミス。55-250
207: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/06(日) 17:27:12.75 ID:MBNqgNJN0.net
>>197
予算次第だけど、自分なら
100-400L(L2)
70-300L
70-200F4
55-250 かな
200mmでは足りなかった
予算次第だけど、自分なら
100-400L(L2)
70-300L
70-200F4
55-250 かな
200mmでは足りなかった
209: 197 2015/09/06(日) 17:35:23.09 ID:CDnErGCH0.net
221: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/06(日) 19:41:34.07 ID:81KqayGC0.net
>>209
70-300Lの大きさ重さがダメで、55-250の全長変化がダメなら
70-200/4L IS以外の選択肢はないかと
70-300Lの大きさ重さがダメで、55-250の全長変化がダメなら
70-200/4L IS以外の選択肢はないかと
214: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/06(日) 18:45:41.94 ID:VzjJP/mL0.net
今ならIS付買える予算あれば70-300Lじゃねえの?
70-200はテレコン付けられるメリットはあるにしても
70-200はテレコン付けられるメリットはあるにしても
215: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/06(日) 18:51:19.69 ID:6s6DiVcF0.net
>>214
ビヨーンって伸びるのが苦手なんだってさ
ビヨーンって伸びるのが苦手なんだってさ
216: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/06(日) 19:02:34.53 ID:MBNqgNJN0.net
ビヨーンがダメなら70-200Lしかないね
自分もKissに70-200F2.8L2を付けてましたよ
問題なし
それからいろいろ増えていきましたが…w
自分もKissに70-200F2.8L2を付けてましたよ
問題なし
それからいろいろ増えていきましたが…w
218: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/06(日) 19:22:01.19 ID:ARBdpyyx0.net
70-300は重くて年に1度の運動会しか使えんかったから70-200F4Lに替えたら軽いし何より解像度も向上した
普段は200で充分だし望遠要るときはエクステンダー着けたら280だし問題ないと思うよ
普段は200で充分だし望遠要るときはエクステンダー着けたら280だし問題ないと思うよ
220: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/06(日) 19:30:37.10 ID:6s6DiVcF0.net
>>218
70-200F4LのISにエクステンダー付けたら70-300Lと重さあんまり変わんないけどな
70-200F4LのISにエクステンダー付けたら70-300Lと重さあんまり変わんないけどな
222: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/06(日) 19:57:36.05 ID:JpG7rXLo0.net
55-250stmは傑作だと思うし、用途にもっとも適してると思うんだよなぁ。
55スタートと70スタートでは使い勝手が全然違うよ。
あと最短撮影距離もかなり違う。
もちろん重さも値段も。
55スタートと70スタートでは使い勝手が全然違うよ。
あと最短撮影距離もかなり違う。
もちろん重さも値段も。
199: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/06(日) 14:53:37.95 ID:CXfpQoDq0.net
実際、運動会の撮影は
レンズよりも場所とりが
写真のデキを左右するよね
場所のマイナスをレンズで補えるか
そこが、腕の見せ所
レンズよりも場所とりが
写真のデキを左右するよね
場所のマイナスをレンズで補えるか
そこが、腕の見せ所
200: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/06(日) 15:28:34.04 ID:vbMJLz3G0.net
エビフライがあれば場所など・・・
208: 197 2015/09/06(日) 17:27:38.74 ID:CDnErGCH0.net
皆さんアドバイスありがとうございました
中古レンズを眺めてたらLレンズが買える!と一人盛り上がってしまって
お弁当時間はコンデジがあるのでそれで撮るので、思い切って買ってみようかな
その際は多少無理してでもIS付きを買うべきでしょうか?
あと、しょうもない話ですがkissにLレンズ付けてたら恥ずかしいですか?
気にし過ぎですかね…
中古レンズを眺めてたらLレンズが買える!と一人盛り上がってしまって
お弁当時間はコンデジがあるのでそれで撮るので、思い切って買ってみようかな
その際は多少無理してでもIS付きを買うべきでしょうか?
あと、しょうもない話ですがkissにLレンズ付けてたら恥ずかしいですか?
気にし過ぎですかね…
210: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/06(日) 17:41:03.48 ID:6s6DiVcF0.net
>>208
手持ち望遠にはISは絶対だよ
恥ずかしい恥ずかしく無いで言うとボディーはワリと見えないから、白レンズが付いてれば充分ドヤれる
手持ち望遠にはISは絶対だよ
恥ずかしい恥ずかしく無いで言うとボディーはワリと見えないから、白レンズが付いてれば充分ドヤれる
211: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/06(日) 18:04:51.61 ID:E0gwAtRs0.net
>>208
200mmで足りない分はトリミングでお仕上げって割り切りもアリかな。
X6iでチョット使ってたけど、威嚇し過ぎない細身で、持った感じは軽いんよね。
200mmで足りない分はトリミングでお仕上げって割り切りもアリかな。
X6iでチョット使ってたけど、威嚇し過ぎない細身で、持った感じは軽いんよね。
212: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/06(日) 18:12:01.74 ID:6apFgZsD0.net
>>208
70-200F4買うならIS付きですね。中古なら今9万位かな?写りが良くAFも早い。コンパクトで非常に使い勝手が良いレンズです。F2.8のボケ方さえ求めなければ日中なら文句無し。序でにテレコンX1.4の2型有れば尚良し。
自分は恥ずかしく無いけど、周りから何か言われたら旦那が買ったので良くわかりませんとでも答えとけは?
70-200F4買うならIS付きですね。中古なら今9万位かな?写りが良くAFも早い。コンパクトで非常に使い勝手が良いレンズです。F2.8のボケ方さえ求めなければ日中なら文句無し。序でにテレコンX1.4の2型有れば尚良し。
自分は恥ずかしく無いけど、周りから何か言われたら旦那が買ったので良くわかりませんとでも答えとけは?
213: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/06(日) 18:35:12.38 ID:yOq5ctTI0.net
>>208
前はX6iに白レンズ付けてたけど、気にした
ことないですよw
田舎の小学校の運動会で、APS-C&70-200F4 ISで不自由ないです。今度は6Dを使う予定。
予算次第だけど、買えるならIS付き買った方がいいと思います。
キットばらしの55-250STMに2万出すなら
マップカメラで中古を金利0%ローンで
IYHしちゃえ~と煽ってみたりw
前はX6iに白レンズ付けてたけど、気にした
ことないですよw
田舎の小学校の運動会で、APS-C&70-200F4 ISで不自由ないです。今度は6Dを使う予定。
予算次第だけど、買えるならIS付き買った方がいいと思います。
キットばらしの55-250STMに2万出すなら
マップカメラで中古を金利0%ローンで
IYHしちゃえ~と煽ってみたりw
219: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/06(日) 19:28:24.16 ID:XnHiKypS0.net
>>208
私は初代kissデジに、70-200mm F2.8L IS II USM使ってます。
APS-Cなら、フルサイズ換算で320mmですからね。ISは必須ですね。
孫の運動会やら発表会を撮るのに使ってますが、屋外ならF4で充分なんですけど
お遊戯会などは室内のためF2.8をチョイスしました。
バシバシとストロボを使うわけにも行かないので・・・。
おかげで退職金がパーですね。°°(>_<)°°。
あと、F2.8ならX2のテレコンを使ってもAFが効くので、400mm(640mm)でも快適に使えます。
私は初代kissデジに、70-200mm F2.8L IS II USM使ってます。
APS-Cなら、フルサイズ換算で320mmですからね。ISは必須ですね。
孫の運動会やら発表会を撮るのに使ってますが、屋外ならF4で充分なんですけど
お遊戯会などは室内のためF2.8をチョイスしました。
バシバシとストロボを使うわけにも行かないので・・・。
おかげで退職金がパーですね。°°(>_<)°°。
あと、F2.8ならX2のテレコンを使ってもAFが効くので、400mm(640mm)でも快適に使えます。
226: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/06(日) 20:34:38.70 ID:R8t0VAfK0.net
>>219
初代kissデジとは物持ち良いね。
今から振り返ると、初代7D辺りまではkissDで十分対抗できたな。
初代kissデジとは物持ち良いね。
今から振り返ると、初代7D辺りまではkissDで十分対抗できたな。
228: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/06(日) 20:39:36.73 ID:pSLYJqp80.net
>>208
kissに白レンズ付けてても堂々としてれば問題ないですよ。
一眼レフに望遠つけてる時点で白も黒もないし^ ^
ただkissに重いレンズを付けると、フロントヘビーになり、ホールディングが悪くなります。 ハンドストラップE2を使うと劇的に、手持ちしやすくなりますよ。また疲れなくなる。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4991b001.html
これ使えば70-300Lでも大丈夫、と言いたいけどあなた次第かな
kissに白レンズ付けてても堂々としてれば問題ないですよ。
一眼レフに望遠つけてる時点で白も黒もないし^ ^
ただkissに重いレンズを付けると、フロントヘビーになり、ホールディングが悪くなります。 ハンドストラップE2を使うと劇的に、手持ちしやすくなりますよ。また疲れなくなる。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4991b001.html

これ使えば70-300Lでも大丈夫、と言いたいけどあなた次第かな
246: 197 2015/09/06(日) 22:23:28.41 ID:vjuLDsNL0.net
マップカメラの金利無しで買おうとしてたのがバレてしまったみたいですね(笑)
皆さんの後押しのおかげで買う決心がつきました!
朝のお弁当作りから、係りの仕事、親子競技そして撮影まで一人で頑張る中で
写真撮影という楽しみがあるので頑張れるのかもしれないので少し贅沢してみます
田舎なので場所取りとかは融通きくから200mmでなんとかなるかもしれません
すすめられたグリップ良さそうなので買ってみようかな
エクステンダーというのは望遠距離が伸びるのかな??調べてみます
皆さん親切にありがとうございました
皆さんの後押しのおかげで買う決心がつきました!
朝のお弁当作りから、係りの仕事、親子競技そして撮影まで一人で頑張る中で
写真撮影という楽しみがあるので頑張れるのかもしれないので少し贅沢してみます
田舎なので場所取りとかは融通きくから200mmでなんとかなるかもしれません
すすめられたグリップ良さそうなので買ってみようかな
エクステンダーというのは望遠距離が伸びるのかな??調べてみます
皆さん親切にありがとうございました
248: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/06(日) 22:35:50.25 ID:pSLYJqp80.net
>>246
エクステンダーってのはご想像の通り。
望遠距離(正しくは焦点距離)が延びるものです。
1.4倍になるものと2倍になるものがキャノンから発売されてる。
だだ、
・高価である
・オートフォーカスが遅くなる
・レンズが暗くなり、オートフォーカスが制限される場合がある
・付け外し時に埃の混入の恐れがある
といった制約があるので、
70-200とエクステンダーを組み合わせて使うくらいなら、最初から70-300Lにしたほうが全然楽です。
あとハンドストラップは本当オススメですよ
エクステンダーってのはご想像の通り。
望遠距離(正しくは焦点距離)が延びるものです。
1.4倍になるものと2倍になるものがキャノンから発売されてる。
だだ、
・高価である
・オートフォーカスが遅くなる
・レンズが暗くなり、オートフォーカスが制限される場合がある
・付け外し時に埃の混入の恐れがある
といった制約があるので、
70-200とエクステンダーを組み合わせて使うくらいなら、最初から70-300Lにしたほうが全然楽です。
あとハンドストラップは本当オススメですよ
![]() |
![]() |
![]() |
そんなもんより一脚と自由雲台の方が使えるんじゃね